![](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/kunoichi-photoshop.png)
![](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/ninja-photoshop.png)
![](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/ninja-photoshop.png)
![](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/kunoichi-photoshop.png)
この記事でわかること
Photoshopのペンツールの使い方を網羅的に解説
Photoshopでは、図形型のシェイプをそのまま使用することもできますし、パスを使って、目的のシェイプを作成することもできます。なので、シェイプというのは図形のことで、パスというのは点と線で構成された輪郭線のことです。この記事では、ペンツールでパスを描く使い方をお伝えしていきます。
ペンツールで直線(オープンパス)を描く
![](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/ninja-photoshop.png)
解説:まずは、ツールバーにあるペンツールをクリックします。
![ペンツール_【忍者Photoshop】初心者のための使い方学習オンライン講座](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/1_Click_thepentool.png)
ペンツールをクリックすると、上のメニューバーの下の表示が変更されますが、ここは、選んだツールによって、そのツールのオプションを設定できる専用のバー(オプションバー)が表示されます。
![オプションバー_【忍者Photoshop】初心者のための使い方学習オンライン講座](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/2_Optionbar.png)
今回、オプションバーの設定で、ツールモードを【パス】に設定します。オプションバーの設定が完了したら、ドキュメント上のカンバス内にマウスポインターを持っていき、クリックしてアンカーポイントを作り、もう1回クリックして、2つ目のアンカーポイントを作成して、直線を作ります。
![直線を作る_【忍者Photoshop】初心者のための使い方学習オンライン講座](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/3_Make_straightline.png)
![](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/kunoichi-photoshop.png)
![](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/ninja-photoshop.png)
直線(オープンパス)を描くことができました。レイヤーパネルにある【パス】タブを見てみると、作業用パスが確認できます。
![パスタブに作業用パスが確認できる](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/4_Workingpath.png)
ペンツールで曲線を描く手順
![](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/ninja-photoshop.png)
解説:始点にアンカーポイントを打った後(クリックした後)、上にマウスをドラッグします。このとき、Shiftキーを押しながらドラッグすると、方向線をまっすぐ伸ばすことができます。マウスから指を離すと、方向線の長さが決まります。
![方向線の長さを調整_【忍者Photoshop】初心者のための使い方学習オンライン講座](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/5_Direction_linelength.png)
次に、Shiftキーを押しながら、始点の直線状にアンカーポイントを打ち、始点の方向線と逆向きにドラッグして、マウスから指を離すと、曲線が描けましたね。
![曲線が描けた_【忍者Photoshop】初心者のための使い方学習オンライン講座](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/6_Can_draw_curves.png)
Crtlキーを押しながらクリックすると、パスを閉じることができます。
![パスを閉じることができる_【忍者Photoshop】初心者のための使い方学習オンライン講座](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/7_Close_thepath.png)
![](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/kunoichi-photoshop.png)
![](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/ninja-photoshop.png)
アンカーポイントを追加・削除する手順
![](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/ninja-photoshop.png)
![直線_【忍者Photoshop】初心者のための使い方学習オンライン講座](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/8_canvas.png)
解説:まずは、ツールバーにあるアンカーポイントの追加ツールをクリックします。
![アンカーポイントの追加ツール_【忍者Photoshop】初心者のための使い方学習オンライン講座](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/9_Addition_of_ankarpoint.png)
そのあと、レイヤーパネルにあるパスタブをクリックして、その中にあるパスレイヤーをクリックして、選択モードにします。
![パスレイヤーをクリックして選択モードにする](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/10_Click_on_thepathlayer.png)
そうしたら、ドキュメント上にあるパスの任意の個所をクリックして、アンカーポイントを追加します。
![アンカーポイントを追加](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/11_Addition_of_ankarpoint.png)
アンカーポイントを追加したということは、その箇所を移動できるということなので、ツールバーからパス選択ツールをクリックして、追加したアンカーポイントを上にドラッグして曲線を作成してみます。
![パス選択ツール_【忍者Photoshop】初心者のための使い方学習オンライン講座](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/12_Pathselectiontool.png)
![直線が曲線になった_【忍者Photoshop】初心者のための使い方学習オンライン講座](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/13_Create_a_curve.png)
直線が、曲線になりましたね。
![](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/kunoichi-photoshop.png)
![](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/ninja-photoshop.png)
次に、アンカーポイントを削除していきます。ツールバーにあるアンカーポイントの削除ツールをクリックして、任意のアンカーポイントにマウスポインターを合わせて、クリックするとアンカーポイントが削除されます。
![](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/14_ankarpointremovaltool.png)
![](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/15_ankarpoint_will_be_deleted.png)
![](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/kunoichi-photoshop.png)
![](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/ninja-photoshop.png)
![](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/ninja-photoshop.png)
まとめ!
- ペンツールでできること
- ペンツールで直線(オープンパス)を描く
- ペンツールで曲線を描く手順
- アンカーポイントを追加・削除する手順
- ワンポイントアドバイス
読者さんの悩みがなくなるように、このような解説をしてきましたが、いかがでしたでしょうか?
Photoshopのペンツール基本操作方法が少しでも分かりやすく伝わっておりましたら幸いです。
では、ここまで
読んでいただきありがとうございました!
![](https://ninja-photoshop-strategyguide.jp/wp-content/uploads/ninja-photoshop.png)