Photoshopのダスト&スクラッチ機能で全体的にほこりを消す手順を解説!

【忍者Photoshop】ダスト&スクラッチ機能で全体的にほこりを消す手順を解説!
見習いくのいち
Photoshopで画像の全体的なほこり感をなくしたいのですが、どうしたらいいですか?Photoshopを初めて使用する初心者でも、簡単にわかりやすく教えてほしいです。
忍者講師
その場合は、ダスト&スクラッチ機能を使用したらいいよ!それじゃ、今回は「Photoshopのダスト&スクラッチの基本操作方法」について解説していくね!
本記事のテーマ
ダスト&スクラッチ機能でほこり感を消す操作手順を解説!
忍者講師
それでは、さっそく本題に入っていきましょう!
見習いくのいち
はい、今回もよろしくお願いします(*´▽`*)

Photoshopで全体的にほこりを消す

Photoshopのメニューバーにある【ダスト&スクラッチ】の機能を使用することで、一瞬で全体的にほこりを削除することができます。細かいキズやほこりが多いときに使用していきましょう。

■BEFORE:全体的にほこりがついている画像

ほこりがある画像_【忍者Photoshop】初心者のための使い方学習オンライン講座

■AFTER:ほこりがなくなった画像

ほこりがなくなった画像_【忍者Photoshop】初心者のための使い方学習オンライン講座

ダスト&スクラッチの機能で全体的にほこりを消す手順

忍者講師
コピースタンプツールで、1箇所1箇所修復していくのが手間なときに便利な機能であることを知っておこう!
手順:「①メニューバーのフィルターからスマートフィルター用に変換をクリック」 > 「②メニューバーのフィルターからノイズ→ダスト&スクラッチをクリック」 > 「③ダイアログボックスを設定」

解説:メニューバーのフィルターからスマートフィルター用に変換をクリックします。

スマートフィルター用に変換をクリック

そうすると、レイヤーが、画像レイヤーからスマートオブジェクトレイヤーに変換されました。

スマートオブジェクトレイヤーに変換される
point
フィルターをかける際には、レイヤーをスマートオブジェクト化しておくことで、付与したフィルター効果をレイヤーパネル内に残しておくことができます。
見習いくのいち
スマートオブジェクトレイヤーってなんですか?
忍者講師
画像の元情報を保持するレイヤーのことだね。だから、フィルター効果を付与しても、画像レイヤーはそのままで、フィルター効果をパネル内に残しておくことができるんだよ。だから、後で元の画像に戻したくなったときには、フィルター効果だけを消すこともできるんだ!

そして、そのスマートオブジェクトレイヤーを選択モードにした状態で、メニューバーにある【フィルター】→【ノイズ】→【ダスト&スクラッチ】を選択します。

ダスト&スクラッチをクリック

ダスト&スクラッチのダイアログボックスが表示されるので、スライダーを調整して設定していきます。ここでは、半径:20、しきい値:0と設定します。設定が完了したら、【OK】を押して、ダイアログボックスを閉じます。

ダイアログボックスを設定_【忍者Photoshop】初心者のための使い方学習オンライン講座
見習いくのいち
半径としきい値ってなんですか?
忍者講師
半径は、ぼかすピクセルを探す範囲のことだよ。この値を大きくするほど、画像がぼやけるんだ。しきい値は0にすることで、対象レイヤーすべてのピクセルが対象になるよ!

そうすると、全体的にほこりを消すことができましたね。

大体ほこりを消すことができた_【忍者Photoshop】初心者のための使い方学習オンライン講座

再度、ダスト&スクラッチのスライダー調整を行いたい場合は、ダスト&スクラッチのレイヤーをダブルクリックすると、ダイアログボックスが表示されるので、そこで設定をしていきます。

見習いくのいち
ダスト&スクラッチという機能を使えば、なぜ全体的にほこりを消すことができるのですか?
忍者講師
それは、この機能が、対象レイヤーや選択範囲をぼかすことで、細かなほこりを消すという機能だからだね!だから、半径の値を上げすぎると、画像がぼやけすぎてしまうということを知っておこう!
忍者講師
これで、本文は以上となります。お疲れ様でした!

まとめ!

  • ダスト&スクラッチ機能でできること
  • ダスト&スクラッチの機能で全体的にほこりを消す手順
  • ワンポイントアドバイス

読者さんの悩みがなくなるように、このような解説をしてきましたが、いかがでしたでしょうか?

Photoshopのダスト&スクラッチ機能の基本操作方法が少しでも分かりやすく伝わっておりましたら幸いです。

では、ここまで
読んでいただきありがとうございました!

忍者講師
本記事は以上となります。また次回の記事でお会いしましょう!